ラベル _Takstar の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル _Takstar の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月17日火曜日

Takstar Pro 82

タクスター プロ82




構造:密閉ダイナミック型
ドライバー:40mm
インピーダンス:32Ω
最大入力:非公開
再生周波数帯域:10〜20,000Hz
出力感度:96dB
重量:約235g (コード含まず)
販売価格:約5,000円〜
frequency response
Pro 82 [ベースブーストOFF] 周波数特性(平面計測)

Taster Pro 82 Frequency Responce
Pro 82 [ベースブーストOFF] 周波数特性(旧ダミーヘッド)

Pro 82 ベースブースト比較(旧ダミーヘッド)

メーカー公称ベース比較グラフ


寸評:
全体像としてはハイバイアス気味でツヤ感が際立つスッキリとした出音。ダクト開放量の調整により3段階でベースゲインのカスタマイズが可能だが、ノーマル(全閉)でも不足感はなく最もニュートラルなバランス。中間(1段開放)設定にするとタイトなベースがブレンドされドンシャリ感が増す。2段め(2穴全開)は流石に過多で低音が唸るが、中〜高域への干渉は薄いので歯切れは悪くない。
クッション、側圧共に非常にソフトな軽い装着感は良好。
低価格製品ながらもリッチなハードケースに収められてくる。ソフトケース(巾着袋)も付く。

2019年11月28日木曜日

Takstar TS-671

タクスター TS-671 (2012年発売)




構造:オープンエアー型
ドライバー:53mm
インピーダンス:120Ω
最大入力:500mW
再生周波数帯域:12〜25,000Hz
出力感度:105dB
重量:約375g (コード含まず)
販売価格:約5,000円〜

TS-671 Frequency Response
TS-671 周波数特性(旧ダミーヘッド)


寸評:
一般的な開放型らしい鳴らし方が故低域が薄く細身な印象ではあるが、嫌味な癖がなく全体像がクリアーでしっかりと解像する素直な鳴りで、喩えるならオーテクAD系の印象によく似た出音。ヴォーカルなど若干ツヤ感の薄く映る部分も見受けられるがさほど気になるレベルではない。
特別側圧が強いわけでなくイヤーパッドも標準的なクッション性だが、大ぶりな構造、重量感により違和感の大きい装着性には多少のケチがつく。
ケーブルはカールコード2.2mで標準プラグの仕様。